2010年11月27日
あっという間に・・
朝起きてみると、ブルブル((( ;゚Д゚)))さぶい!
外は真っ白に霜が降りていました。

茶畑の上も真っ白(°〇°;)
いよいよ冬が近づいて来ている感じがします。
12月1日は、日南郷にある山ン寺遺跡のお祭りがあります。
そのときは、雪が降る事が多いのですが、今年も寒そうです。

工事中の茶畑は、あっという間にこの通り!!
この調子だと、12月中には畑仕事ができそうです。
外は真っ白に霜が降りていました。

茶畑の上も真っ白(°〇°;)
いよいよ冬が近づいて来ている感じがします。
12月1日は、日南郷にある山ン寺遺跡のお祭りがあります。
そのときは、雪が降る事が多いのですが、今年も寒そうです。

工事中の茶畑は、あっという間にこの通り!!
この調子だと、12月中には畑仕事ができそうです。
2010年11月23日
どうしても試したい病が・・

徐々に冷え込んで来ているみたいですが、日中はぽかぽか陽気が続く今日この頃です( ´∀`)/
冷え込みも良く、今年はキノコがよく穫れているとの話(* ̄  ̄)b
去年シイタケのホダ木を買って来たのですが、いつ出てくるかな?
マヨネーズと、醤油かけて、焼いて食べるとうまいんだよな〜(*-ω-)。o○( )
そんな事を考えながら、せっせと茶畑仕事にいそしんでいます。

今畑に入れているのは、籾殻!
籾殻を入れてどうなるの?と、お思いでしょう(* ̄  ̄)b
お茶栽培で、そのまま使う人はほとんどいないと思います。
良くないという意見がほとんど!はっきり言って、タブー・・・ なのですが・・・
ほんとにそうなのかな?そうじゃないような気がするんだな・・・
試したい(-_☆)キラーン
と、どうしても試したく・・ やっている次第です。
多分、うまく行くはずです(* ̄  ̄)b

お手伝いしてくれている大地君(オイオイ!機械に入ってないぞ!!)
2010年11月13日
茶畑開墾中!
久しぶりの日記であります。
今、茶園は、秋の剪定も終わり、冬の休息に入りつつあります。
今年は異常気象で(毎年言っているような?)、なかなか思うような栽培ができませんでしたが、
コレばっかりは、自然の流れに乗るしかありませんし・・・
やる事はやったので、後はなるようになると、見守るだけであります。

この畑は、大工事中!
樹齢40年以上の古い茶畑を開墾している所です。
3反ほどお茶が植っているのですが、
整地して5反ぐらいの広い畑になる予定です。

工事前の写真!
じいちゃんが、鍬一本で開墾した自慢の畑でした。
その頃のじいちゃんの事や、今までかわいがって来た事を思うと、ちょっと胸が苦しくなるのです(*-ω-)。o○( )
でも・・・ 進まなければ!!
今、茶園は、秋の剪定も終わり、冬の休息に入りつつあります。
今年は異常気象で(毎年言っているような?)、なかなか思うような栽培ができませんでしたが、
コレばっかりは、自然の流れに乗るしかありませんし・・・
やる事はやったので、後はなるようになると、見守るだけであります。

この畑は、大工事中!
樹齢40年以上の古い茶畑を開墾している所です。
3反ほどお茶が植っているのですが、
整地して5反ぐらいの広い畑になる予定です。

工事前の写真!
じいちゃんが、鍬一本で開墾した自慢の畑でした。
その頃のじいちゃんの事や、今までかわいがって来た事を思うと、ちょっと胸が苦しくなるのです(*-ω-)。o○( )
でも・・・ 進まなければ!!
2010年06月28日
梅雨ですな〜

「母」いつ摘まるっとやろ〜の〜 ε-(ーдー)ハァ
雨で、2番茶収穫ができません。
いつもなら2番茶収穫も終わっている時期なのですが・・
寒さのため今年はまだまだであります。
寒いと、2番茶の品質は良くなるのですが・・
収穫できないと話になりません。_| ̄|○
でも、どうしようもなく、ただ、ただ、曇り空を眺めるばかりです。

とりあえず、草刈りとかをぼちぼちやっている最中であります。
2010年06月10日
剪定!剪定!

やわらかい風の音と、いろんな鳥のさえずり・・・
すごく気持ちのいい日です。
忙しかった1番茶収穫の疲れを癒してくれます。
自然っていいですね。

ここ最近は、剪定の毎日!
写真のように、高くなりすぎた木をガリガリ削ったり、
収穫したあとの園を奇麗にならしたり、
バリカンの機械で、畑を行ったり来たり。
もう、2番茶の芽が動き出しているので急いで終わらせねば (* ̄  ̄)b

うちの機械は、後ろ歩きしながら作業するので、結構大変_| ̄|○
シップを貼って、癒しながら頑張っています。
2010年03月31日
草取り中

今日は、茶畑の草取り!
この畑は土がフカフカなので、足でガサガサするだけで草が取れます。
一応、鍬を持ってきてはいるものの、使わないのでずっとこんな感じで草取りしてました。
なんか、仕事しているようには見えませんね( ´∀`)
草取りは地味な仕事ですが、している時にいろんな事を考えます。
「あれを試してみようかな?」
いろんなアイデアは、この草取り中に考えついたりします。
家で、机を前にしていろいろ考えてもなかなか考えが思いつきませんが、
畑仕事中は、考えようと思ってもいないのにいろいろ考えてしまいます。
不思議ですね(*-ω-)。o○

3月27日は、気温がマイナスまで下がってしまいましたが、
新芽は、まだ萌芽していなかったのでセーフ!(;-_-;)
所々、凍ってしまって黒くなった所もありましたが、まあこれくらいは毎年あるのでよしとしよう。
第一の関門突破って感じです。
これから4月に入ると暖かくなりそうなので、いよいよ新芽が伸びてきます。
さあ、忙しくなるぞ〜!!
2010年03月26日
去年もそうでした・・

いい天気でしょ( ´∀`)/
写真では温かそうですが、今日は寒い・・
お茶の成長も、ちょっと止まっている様子。
まあ、まだ3月ですからね。
萌芽してもらっては困ります。
霜にやられますから(* ̄  ̄)b
去年の3月26日の事・・
霜ではなく、寒さで芽をやられました。
マイナスの気温。当然新芽は凍ってしまいます。
収穫量も2割減でがっかりしました_| ̄|○
明日の伊万里の予想最低気温は・・
マイナス1℃_| ̄|○
という事は・・ ここ日南郷はもっと寒い((( ;゚Д゚)))ブルブル
去年と同じ状況・・
今夜・・ 九州のお茶農家はビクビクしています。
こればかりは、なるようにしかなりません。
2010年03月19日
悪魔の輝き

きらきらと輝く霜・・・
今朝起きてみると、辺り一面真っ白な世界になっていました。
ああ・・ 怖い((( ;゚Д゚)))ガクガク
今はまだ新芽が萌芽していないので、さほどの影響はありませんが、
萌芽していると、アウト!
一網打尽に、黒く枯れたようになってしまいます。

昨日からスイッチを入れていた防霜ファン
昨日思い立ってよかったです。
これが回っている畑は霜が少なかったです。さすが!
どんなにいいお茶を育てても、霜にやられると終わりです。
去年は結構ひどかった(*-ω-)。o○
今年はどうなるだろう?
この時期のお茶農家は天気予報の霜注意報に、びくびくしています。
2010年03月17日
膨らんできました。

ご覧ください( ´∀`)/
ついに新芽がピョコッと出てきました((o(^∇^)o))わくわく
去年も、あれこれいろんな事を考え試してきましたが、
その結果が、もうすぐ出ます。
果たしてどんなお茶ができるだろう?
ワクワク、ドキドキであります。

除草剤を使わないので、草ボウボウの横田茶園!
お茶の上まで草が上ってくると困るので、鍬と手で草取り!
父と母は草取り!
私は、剪定の続き!(まだ終わってない_| ̄|○)
急げ急げ!!
2010年03月03日
早く終わらせなくては!
ここ何日か、雨の日が多いです。
雨は、畑が潤うのでうれしいですが・・
今、忙しい時でして・・
「ちょっと降るのをやめていただきたいのです」というのは、人間の都合。
思うようにいかないのが農業であります。

まだまだ剪定が続いています。
まだ、半分も終わっていません_| ̄|○
次の肥料散布も、早くやりたい・・
もう3月に入ったので、気持ちが焦るのですが(あと2月もしないで茶摘み!)
天気は、なるようにしか、ならないわけで
とにかく晴れの日を、大事にしていこう(* ̄  ̄)b
雨は、畑が潤うのでうれしいですが・・
今、忙しい時でして・・
「ちょっと降るのをやめていただきたいのです」というのは、人間の都合。
思うようにいかないのが農業であります。

まだまだ剪定が続いています。
まだ、半分も終わっていません_| ̄|○
次の肥料散布も、早くやりたい・・
もう3月に入ったので、気持ちが焦るのですが(あと2月もしないで茶摘み!)
天気は、なるようにしか、ならないわけで
とにかく晴れの日を、大事にしていこう(* ̄  ̄)b
2010年02月26日
春のならし剪定スタート!!

昼休憩の時間・・
風とともに、ボフッ!!ボフッ!!、と、放出される花粉を窓越しに見ながらご飯を食べている時の写真です(* ̄  ̄)b
「花粉症やろうもん。そがん所でご飯食べんでよかたい」と、お思いでしょう・・
でも、こんな山の中・・ どこに行っても・・ スギの木だらけ_| ̄|○
逃げ場はないのであります。
やるしかないのであります。
花粉症の皆さん!頑張りましょう | ̄^ ̄* |┛

さて、エンジンがかからなかった剪定機!復活いたしました。
あれから、お医者さん(機械屋さん)は忙しいとの事で来てもらえず。
電話でやり方を聞いて、自分で治療!
修理代がかからなかったし、やり方も覚えたし、結局は良かったです。
さあ、花粉はイヤばってん、気張ろうかね!

ビュイーーーーン!! 快調快調!
今回の剪定は、バリカンで茶畑をきれいにならしていきます。
収穫の時に、古い葉っぱが入らないように、ちょっと出てる分だけ削る作業(* ̄  ̄)b
もうすぐ、新芽が膨らんできます。
その前に、ギリギリの所をバリカンを通していきます。
新芽を傷つけないように慎重に慎重に・・
Σ(>o< ) ヘックシ!Σ(>o< ) ヘックシ!Σ(>o< ) ヘックシ!Σ(>o< ) ヘックシ!
2010年02月07日
気持ちのいい日が続きます

今日も、いい天気┏| ̄^ ̄* |┛
週末は雨の予報でしたが、ずれ込んで今日も快晴!
山からの景色は、ご覧の景色です。
朝はかなり冷え込んで氷が張っていましたが、
昼はポッカポカでした。((o(^∇^)o))
こんな日の畑仕事は気持ちいいんですよ!

お茶の畑を耕す機械!
下に見えるちっちゃな鍬で、ガタガタガタガタって耕していきます。
肥料散布も終わり、今度はこれで耕しております。

実は、横田茶園は耕さない主義! なのですが・・
散布した籾殻は微生物のえさになるので、かる〜く土と混ぜてみようかと思いまして、
使っていなかった機械を引っ張り出してきて、耕してみています。
すぐ下には、細根と呼ばれる白くて細い根があります。
それを切らないように、耕しすぎないように!!
じーっと見ながら1日耕してました(*-ω-)
2009年12月06日
犯人はおまえか〜!!
最近めっきり冷え込んでまいりました。
明日の最低気温は、一気に・・ 1℃
本格的に冬がやって来ているようです(/´△`\)!!

茶畑を荒らす犯人・・ イノシシ!!
それを捕獲すべく、罠を仕掛けていたところ・・
おおっ!! 入り口が閉じてる!!かかったか〜 !−=≡ヘ(* - -)ノ
と、見に行ってみると・・

イノシシ・・
ではなく、アナグマ!! しかも、でかい!!
最近の畑ボッコボコ掘り返し事件の犯人はイノシシではなく、こいつでした.
いやしかし、立派なアナグマでした。
明日の最低気温は、一気に・・ 1℃
本格的に冬がやって来ているようです(/´△`\)!!

茶畑を荒らす犯人・・ イノシシ!!
それを捕獲すべく、罠を仕掛けていたところ・・
おおっ!! 入り口が閉じてる!!かかったか〜 !−=≡ヘ(* - -)ノ
と、見に行ってみると・・

イノシシ・・
ではなく、アナグマ!! しかも、でかい!!
最近の畑ボッコボコ掘り返し事件の犯人はイノシシではなく、こいつでした.
いやしかし、立派なアナグマでした。
2009年11月20日
期待と不安で・・

茶畑は今・・・ 静かな感じです。
剪定も終わり、新芽を一斉に芽吹かせる準備も整いました。
残る今年の仕事は、冬支度をして冬に備えるだけです。
さあ、来年はどんなお茶がとれるでしょうか?
もっとああやっとけばよかったかな〜?
あれはあまりよくなかったかな〜?
今さら後戻りはできません。
期待と不安で、o(^o^)o ワクワク、…o(;-_-;)oドキドキ です。
2009年10月12日
こだわりお茶農家の悩み

イノシシの被害に悩まされています・・・ _| ̄|○
土を掘りまくって、お茶の大事な根っこが、ご覧の通り・・
この畑、全域、ボコボコ掘りまっくっています。
こだわった土作り
↓
ミミズが沢山住むようになる
↓
ミミズを食べにイノシシがやって来る
未だ解決策はなく、なされるがままなのです( ┰_┰) シクシク
電気柵だけでは対処できなく(もう慣れたみたい)
これが自然なのだと、受け止めるべきなのでしょうか・・
2009年10月09日
茶畑は、剪定の毎日
台風18号・・ 佐賀県はちょっとかすめただけなのにすんごい風でした!!
家の周りは森に囲まれているので、風から守ってもらって安心なのですが、
木々が、風で揺れる音がもの凄いこと!
今にも襲ってきそうな風の音に、ドキドキしていました。

おかげさまで、茶園に被害はありませんでした(´▽`) ホッ
さあ、天気予報では、当分雨は降らない模様・・
これから、ひたすら剪定の毎日です。
家の周りは森に囲まれているので、風から守ってもらって安心なのですが、
木々が、風で揺れる音がもの凄いこと!
今にも襲ってきそうな風の音に、ドキドキしていました。

おかげさまで、茶園に被害はありませんでした(´▽`) ホッ
さあ、天気予報では、当分雨は降らない模様・・
これから、ひたすら剪定の毎日です。
2009年10月05日
お茶農家の秋の仕事
収穫の秋、味覚の秋、読書の秋・・
皆さんは、どんな秋をおすごしでしょうか?

お茶農家にとっては、「剪定の秋」の季節!
来年の新茶に向けて、バリカンで均一に高さを揃えていきます。
ここ何日かは、秋晴れが続いていて、絶好の剪定日和。
さあ、剪定しまくるぞ!!

オオスズメバチw(゜o゜)w !
剪定している周りで、ブンブン飛んでいます。
秋はオオスズメバチにとっては、収穫の秋でしょうか?
畑にいる芋虫系を集めているようです。
ちょっと怖いですけど、お茶の害虫を駆除してくれる有り難い存在なのです。
皆さんは、どんな秋をおすごしでしょうか?

お茶農家にとっては、「剪定の秋」の季節!
来年の新茶に向けて、バリカンで均一に高さを揃えていきます。
ここ何日かは、秋晴れが続いていて、絶好の剪定日和。
さあ、剪定しまくるぞ!!

オオスズメバチw(゜o゜)w !
剪定している周りで、ブンブン飛んでいます。
秋はオオスズメバチにとっては、収穫の秋でしょうか?
畑にいる芋虫系を集めているようです。
ちょっと怖いですけど、お茶の害虫を駆除してくれる有り難い存在なのです。
2009年07月29日
長い_| ̄|○
ε-(ーдー)ハァ 長い・・・
何がですって?
梅雨ですよ梅雨 (* ̄  ̄)b
去年よりも1月も長いじゃないですか!
おかげで、畑仕事が出来ませ〜ん(;`O´)o!

茶畑は、いつもこんな感じ!
山の上なので、伊万里の町は晴れてても・・
ここ日南郷は雲の中だったりします。
美味しいお茶が育つ、いい環境ではあるのですが・・
仕事ができないのは困った物です/(-_-)\

菜種油カスを畑に入れたいのですが・・
トラックに、肥料散布機と積んだまま待機中
明日からお天気が回復するとの予報・・
晴れたら大忙しです!!┗(  ̄◇ ̄)
何がですって?
梅雨ですよ梅雨 (* ̄  ̄)b
去年よりも1月も長いじゃないですか!
おかげで、畑仕事が出来ませ〜ん(;`O´)o!

茶畑は、いつもこんな感じ!
山の上なので、伊万里の町は晴れてても・・
ここ日南郷は雲の中だったりします。
美味しいお茶が育つ、いい環境ではあるのですが・・
仕事ができないのは困った物です/(-_-)\

菜種油カスを畑に入れたいのですが・・
トラックに、肥料散布機と積んだまま待機中
明日からお天気が回復するとの予報・・
晴れたら大忙しです!!┗(  ̄◇ ̄)
2009年07月14日
病み上がり

なんか、夏の空って感じになってきましたね〜( ´∀`)/
実は、2日間、体調くずしていました_| ̄|○
1日も早く、剪定や、肥料散布や、やりたい事があるのに・・・
体調管理もちゃんとしなきゃいけませんね (* ̄  ̄)b
今日は復活!!
さあ、バリバリ・・・ とまではいきませんが、ボチボチ剪定の続き!

剪定は、考えれば考えるほど奥が深い・・ o( ̄ー ̄;)ゞううむ
今までは、父の言うようにやっていましたが・・
本当にこれでいいのか?もっといいやり方があるんじゃなかろうか?
「いろいろ試してみたい病」が出てしまい(o ̄∇ ̄o)ヘヘ
今年はいろいろ試しているところです。
剪定を制する者は、お茶作りを制す!
めざせ!剪定名人 ( ̄^ ̄)
2009年07月11日
簡単ダイエット!
´´(;´ρ`A)ぬっか〜 (暑い)
朝起きてみると、豪雨でした(´Д⊂
今日も畑に出れないな〜 と思っていたら・・
10時頃から日の光がピカー\(o⌒∇⌒o)/
剪定機をトラックに積んで、畑へGO!!−=≡ヘ(* - -)ノ
さあ、剪定の続きです( ´∀`)/

さっきまで雨が降っていたので、茶畑の中はベチャベチャに濡れていますヽ(  ̄д ̄;)ノ
なので、今日のコスチュームは・・

カッパ!!(下だけ)
このクソ暑いのに・・ カッパはまるでサウナスーツのような役目を果たしてくれます。_| ̄|○
カッパを履かないと濡れて冷たいし、風邪をひいちゃうので履くわけなのです・・
でも、履くと暑くて汗をかいてしまい、結局、中はずぶぬれ・・ (寒くはないのですが)
気持ち悪いな〜( ̄д ̄)
でもねっ d(ー.ー )
元気なお茶の木に育てるためo(`⌒´*)o!
美味しいお茶の葉を出してもらうためにo(`⌒´*)o!
ちょっと気持ち悪いけど、頑張るのです。(|||ノ`□´)ノ
今日はかなり汗かきました〜´´(;´ρ`A)
ダイエットしたい方!よかったら一緒にどうです? (o ̄∇ ̄)ツ))
朝起きてみると、豪雨でした(´Д⊂
今日も畑に出れないな〜 と思っていたら・・
10時頃から日の光がピカー\(o⌒∇⌒o)/
剪定機をトラックに積んで、畑へGO!!−=≡ヘ(* - -)ノ
さあ、剪定の続きです( ´∀`)/

さっきまで雨が降っていたので、茶畑の中はベチャベチャに濡れていますヽ(  ̄д ̄;)ノ
なので、今日のコスチュームは・・

カッパ!!(下だけ)
このクソ暑いのに・・ カッパはまるでサウナスーツのような役目を果たしてくれます。_| ̄|○
カッパを履かないと濡れて冷たいし、風邪をひいちゃうので履くわけなのです・・
でも、履くと暑くて汗をかいてしまい、結局、中はずぶぬれ・・ (寒くはないのですが)
気持ち悪いな〜( ̄д ̄)
でもねっ d(ー.ー )
元気なお茶の木に育てるためo(`⌒´*)o!
美味しいお茶の葉を出してもらうためにo(`⌒´*)o!
ちょっと気持ち悪いけど、頑張るのです。(|||ノ`□´)ノ
今日はかなり汗かきました〜´´(;´ρ`A)
ダイエットしたい方!よかったら一緒にどうです? (o ̄∇ ̄)ツ))