2010年11月13日
茶畑開墾中!
久しぶりの日記であります。
今、茶園は、秋の剪定も終わり、冬の休息に入りつつあります。
今年は異常気象で(毎年言っているような?)、なかなか思うような栽培ができませんでしたが、
コレばっかりは、自然の流れに乗るしかありませんし・・・
やる事はやったので、後はなるようになると、見守るだけであります。

この畑は、大工事中!
樹齢40年以上の古い茶畑を開墾している所です。
3反ほどお茶が植っているのですが、
整地して5反ぐらいの広い畑になる予定です。

工事前の写真!
じいちゃんが、鍬一本で開墾した自慢の畑でした。
その頃のじいちゃんの事や、今までかわいがって来た事を思うと、ちょっと胸が苦しくなるのです(*-ω-)。o○( )
でも・・・ 進まなければ!!
今、茶園は、秋の剪定も終わり、冬の休息に入りつつあります。
今年は異常気象で(毎年言っているような?)、なかなか思うような栽培ができませんでしたが、
コレばっかりは、自然の流れに乗るしかありませんし・・・
やる事はやったので、後はなるようになると、見守るだけであります。

この畑は、大工事中!
樹齢40年以上の古い茶畑を開墾している所です。
3反ほどお茶が植っているのですが、
整地して5反ぐらいの広い畑になる予定です。

工事前の写真!
じいちゃんが、鍬一本で開墾した自慢の畑でした。
その頃のじいちゃんの事や、今までかわいがって来た事を思うと、ちょっと胸が苦しくなるのです(*-ω-)。o○( )
でも・・・ 進まなければ!!
Posted by 山のお茶屋さん at 04:00│Comments(0)
│茶畑仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。