2009年07月29日
長い_| ̄|○
ε-(ーдー)ハァ 長い・・・
何がですって?
梅雨ですよ梅雨 (* ̄  ̄)b
去年よりも1月も長いじゃないですか!
おかげで、畑仕事が出来ませ〜ん(;`O´)o!

茶畑は、いつもこんな感じ!
山の上なので、伊万里の町は晴れてても・・
ここ日南郷は雲の中だったりします。
美味しいお茶が育つ、いい環境ではあるのですが・・
仕事ができないのは困った物です/(-_-)\

菜種油カスを畑に入れたいのですが・・
トラックに、肥料散布機と積んだまま待機中
明日からお天気が回復するとの予報・・
晴れたら大忙しです!!┗(  ̄◇ ̄)
何がですって?
梅雨ですよ梅雨 (* ̄  ̄)b
去年よりも1月も長いじゃないですか!
おかげで、畑仕事が出来ませ〜ん(;`O´)o!

茶畑は、いつもこんな感じ!
山の上なので、伊万里の町は晴れてても・・
ここ日南郷は雲の中だったりします。
美味しいお茶が育つ、いい環境ではあるのですが・・
仕事ができないのは困った物です/(-_-)\

菜種油カスを畑に入れたいのですが・・
トラックに、肥料散布機と積んだまま待機中
明日からお天気が回復するとの予報・・
晴れたら大忙しです!!┗(  ̄◇ ̄)
2009年07月25日
ショック!!
(私)畑見てきた? (*゜ロ゜)
(母)うん・・ どがんなるやろうね〜 ε-(ーдー)ハァ
昨日の夜、スッッッゴイ雨が降りましたd(ー.ー )
雷がドッカンドッカン落ちまくって、停電して・・
朝起きてみると、庭にも水が押し寄せてきている!
心配なのは、やはり・・ 畑

大根が・・ ショック _| ̄|○
昨日まで、みんな\(*^▽^*)ノ ハーーイって、両手広げて万歳してたのに・・
(;´ρ`) グッタリしてる・・
このまま2、3日様子を見て、回復しないようなら撒き直しです。
まあ、毎年1、2回はある事なのですが、やっぱりショック _| ̄|○

(4代目)じゃーじゃー ( ´∀`)/
楽しそうな横田茶園4代目!
災害をも楽しまれるお姿に、器のでかさを感じました。
落ち込んでもいい事ありませんものね!
(○゜▽゜○)/ ヨッ!! さすが! 4代目!!
(母)うん・・ どがんなるやろうね〜 ε-(ーдー)ハァ
昨日の夜、スッッッゴイ雨が降りましたd(ー.ー )
雷がドッカンドッカン落ちまくって、停電して・・
朝起きてみると、庭にも水が押し寄せてきている!
心配なのは、やはり・・ 畑

大根が・・ ショック _| ̄|○
昨日まで、みんな\(*^▽^*)ノ ハーーイって、両手広げて万歳してたのに・・
(;´ρ`) グッタリしてる・・
このまま2、3日様子を見て、回復しないようなら撒き直しです。
まあ、毎年1、2回はある事なのですが、やっぱりショック _| ̄|○

(4代目)じゃーじゃー ( ´∀`)/
楽しそうな横田茶園4代目!
災害をも楽しまれるお姿に、器のでかさを感じました。
落ち込んでもいい事ありませんものね!
(○゜▽゜○)/ ヨッ!! さすが! 4代目!!
2009年07月23日
貧乏ひまなし
(父)そいぎ、母ちゃんと大根まくバイ( ̄o ̄)
(私)ほいほーい(・o・)ノ !!
横田家では、大根も作っています。
9月から、12月までは、ほとんど毎日大根を収穫します。
その大根の種まきがスタートしています( ´∀`)/

今日は、父がトラクターで耕し・・・
母がその後に種をまいていく・・
私は、お茶の剪定、肥料散布、農薬散布の続きを・・ 一人で_| ̄|○
貧乏ひまなしなのであります。

1週間ほど前にまいた畑は、芽が出たところ!
みんな、\(*^▽^*)ノ ハーーイ ってしているみたいで可愛いですね。
2ヶ月ぐらいすると、おいしい大根に育ってくれる事でしょう((o(^∇^)o))わくわく
(私)ほいほーい(・o・)ノ !!
横田家では、大根も作っています。
9月から、12月までは、ほとんど毎日大根を収穫します。
その大根の種まきがスタートしています( ´∀`)/

今日は、父がトラクターで耕し・・・
母がその後に種をまいていく・・
私は、お茶の剪定、肥料散布、農薬散布の続きを・・ 一人で_| ̄|○
貧乏ひまなしなのであります。

1週間ほど前にまいた畑は、芽が出たところ!
みんな、\(*^▽^*)ノ ハーーイ ってしているみたいで可愛いですね。
2ヶ月ぐらいすると、おいしい大根に育ってくれる事でしょう((o(^∇^)o))わくわく
2009年07月22日
ゆけ!ファルコン!!
(父)なんばかくっや(; ̄Д ̄)?(なにを散布する?)
(私)ファルコンば!(゜〇゜;)
ファルコン・・ 農薬の名前です( ´∀`)/
昔の農薬は、スミチオンとか、ダイシストンとか、なんか薬剤の名前っぽいような、農薬っぽい名前が多かったですが、
最近はフェニックス、コテツ、ウララなど・・・ なんか面白い名前が増えてきたように思います。
これからどんな名前が出て来るかな〜
ドラゴン!タイガー!なんてどう?

横田茶園は、減農薬栽培!
年間の農薬の使用量は、決められています。(7種類以下)
しかし、横田茶園は、使用する農薬の種類も、使用量も、その基準の更に少なくしています。(5種類以下)
ですから、農薬選びも慎重…o(;-_-;)o
天敵(テントウ虫とか)が死なないか、このタイミングで使っていいいのか、慎重に慎重に!

今日は、葉巻虫が発生している畑に虫退治と病気の薬を散布!
これから出て来る新芽は、来年のための親葉になるので、害虫とか病気とかは、出て欲しくありません。
ここは農薬の助けを借りないと、思うような栽培が出来ないのであります。(今のところ)

そうそう、日食見えましたよ〜( ̄▽ ̄)
曇ってたおかげで、肉眼でも見えました。
(私)ファルコンば!(゜〇゜;)
ファルコン・・ 農薬の名前です( ´∀`)/
昔の農薬は、スミチオンとか、ダイシストンとか、なんか薬剤の名前っぽいような、農薬っぽい名前が多かったですが、
最近はフェニックス、コテツ、ウララなど・・・ なんか面白い名前が増えてきたように思います。
これからどんな名前が出て来るかな〜
ドラゴン!タイガー!なんてどう?

横田茶園は、減農薬栽培!
年間の農薬の使用量は、決められています。(7種類以下)
しかし、横田茶園は、使用する農薬の種類も、使用量も、その基準の更に少なくしています。(5種類以下)
ですから、農薬選びも慎重…o(;-_-;)o
天敵(テントウ虫とか)が死なないか、このタイミングで使っていいいのか、慎重に慎重に!

今日は、葉巻虫が発生している畑に虫退治と病気の薬を散布!
これから出て来る新芽は、来年のための親葉になるので、害虫とか病気とかは、出て欲しくありません。
ここは農薬の助けを借りないと、思うような栽培が出来ないのであります。(今のところ)

そうそう、日食見えましたよ〜( ̄▽ ̄)
曇ってたおかげで、肉眼でも見えました。
2009年07月21日
梅雨・・ 長い_| ̄|○
(父)今年の梅雨は、長んかの〜 (~o~;)
去年はたしか、7月7日ぐらいは梅雨明してたと思います。
あまりの暑さに、剪定したてのお茶園は、赤くやけてしまったのを覚えています( ̄~ ̄;)
今年は、なかなか梅雨が開けませんね。
雨はあまり降らないのですが、降ったり降らなかったりの微妙な天気が多くて、なかなか仕事しズライ。
なかなか思うように茶畑の手入れが進まないので、ちょっとソワソワした気分で過ごしています。(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ

空は雨雲だらけ・・
山の頂上に住んでいるので、雨雲の動きがバッチリ観察できます( ´∀`)/
あの山の向こうは、長崎県佐世保市!
いつも雨は向こうからやってきます。
だんだん雨が近づいて来るのとか見えちゃいます。
そうそう、明日は皆既日食が見れるらしいですね。
天気も良さそうだし
佐賀県からは90%の部分日蝕だそうです。
楽しみだな〜
去年はたしか、7月7日ぐらいは梅雨明してたと思います。
あまりの暑さに、剪定したてのお茶園は、赤くやけてしまったのを覚えています( ̄~ ̄;)
今年は、なかなか梅雨が開けませんね。
雨はあまり降らないのですが、降ったり降らなかったりの微妙な天気が多くて、なかなか仕事しズライ。
なかなか思うように茶畑の手入れが進まないので、ちょっとソワソワした気分で過ごしています。(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ

空は雨雲だらけ・・
山の頂上に住んでいるので、雨雲の動きがバッチリ観察できます( ´∀`)/
あの山の向こうは、長崎県佐世保市!
いつも雨は向こうからやってきます。
だんだん雨が近づいて来るのとか見えちゃいます。
そうそう、明日は皆既日食が見れるらしいですね。
天気も良さそうだし
佐賀県からは90%の部分日蝕だそうです。
楽しみだな〜
2009年07月16日
草だらけ

ツユクサ・・ かわいいですね〜(゚∀゚)
今、茶畑の周りにいっぱい咲いています。

畑の周りは草だらけ・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ
プロの農家の人が見たら「手入れがされてない」って言われるかもしれませんね!
あっ、一応私もプロ農家ですけど。
一昔前は、草は畑の栄養を取ってしまうとか、害虫の発生源になるとか、悪者扱いでした。
でも、草が生える事は自然の事d(^-^)!
土が乾くのを防いでくれたり、
いろんな生物が住み、生態系が整い害虫が少なくなったり、
かえっていい事ばかりなのです。
草花にミツバチや、チョウチョが飛んできたりしているのを見ると、なんかほのぼのした気分にさせてくれます。
自然ってよく出来てるな〜
2009年07月15日
故障者3人衆

さあ!頑張らんば!!v(`皿´)ノ
(父)腰痛 (>_<。)ゝ イテテ
(母)腱鞘炎 ( ´∀`)/ イテテ
(私)めまい ((( ̄  ̄;)))。。。フラフラァ
故障者3人衆・・ 今日も元気に茶畑へ!==((((゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
昼から雨の予報・・ 午前中に力を振り絞り、午後は休もうという計画ですd(^-^)!
予定通り、カキの殻を茶畑に撒き終わった後・・・
雨がザー:::( ^^)T :::
予定通り!!
昼からはゆっくり休みました。
(o_△_)oゴロン (o_△_)oゴロン (o_△_)oゴロン
2009年07月14日
病み上がり

なんか、夏の空って感じになってきましたね〜( ´∀`)/
実は、2日間、体調くずしていました_| ̄|○
1日も早く、剪定や、肥料散布や、やりたい事があるのに・・・
体調管理もちゃんとしなきゃいけませんね (* ̄  ̄)b
今日は復活!!
さあ、バリバリ・・・ とまではいきませんが、ボチボチ剪定の続き!

剪定は、考えれば考えるほど奥が深い・・ o( ̄ー ̄;)ゞううむ
今までは、父の言うようにやっていましたが・・
本当にこれでいいのか?もっといいやり方があるんじゃなかろうか?
「いろいろ試してみたい病」が出てしまい(o ̄∇ ̄o)ヘヘ
今年はいろいろ試しているところです。
剪定を制する者は、お茶作りを制す!
めざせ!剪定名人 ( ̄^ ̄)
2009年07月11日
簡単ダイエット!
´´(;´ρ`A)ぬっか〜 (暑い)
朝起きてみると、豪雨でした(´Д⊂
今日も畑に出れないな〜 と思っていたら・・
10時頃から日の光がピカー\(o⌒∇⌒o)/
剪定機をトラックに積んで、畑へGO!!−=≡ヘ(* - -)ノ
さあ、剪定の続きです( ´∀`)/

さっきまで雨が降っていたので、茶畑の中はベチャベチャに濡れていますヽ(  ̄д ̄;)ノ
なので、今日のコスチュームは・・

カッパ!!(下だけ)
このクソ暑いのに・・ カッパはまるでサウナスーツのような役目を果たしてくれます。_| ̄|○
カッパを履かないと濡れて冷たいし、風邪をひいちゃうので履くわけなのです・・
でも、履くと暑くて汗をかいてしまい、結局、中はずぶぬれ・・ (寒くはないのですが)
気持ち悪いな〜( ̄д ̄)
でもねっ d(ー.ー )
元気なお茶の木に育てるためo(`⌒´*)o!
美味しいお茶の葉を出してもらうためにo(`⌒´*)o!
ちょっと気持ち悪いけど、頑張るのです。(|||ノ`□´)ノ
今日はかなり汗かきました〜´´(;´ρ`A)
ダイエットしたい方!よかったら一緒にどうです? (o ̄∇ ̄)ツ))
朝起きてみると、豪雨でした(´Д⊂
今日も畑に出れないな〜 と思っていたら・・
10時頃から日の光がピカー\(o⌒∇⌒o)/
剪定機をトラックに積んで、畑へGO!!−=≡ヘ(* - -)ノ
さあ、剪定の続きです( ´∀`)/

さっきまで雨が降っていたので、茶畑の中はベチャベチャに濡れていますヽ(  ̄д ̄;)ノ
なので、今日のコスチュームは・・

カッパ!!(下だけ)
このクソ暑いのに・・ カッパはまるでサウナスーツのような役目を果たしてくれます。_| ̄|○
カッパを履かないと濡れて冷たいし、風邪をひいちゃうので履くわけなのです・・
でも、履くと暑くて汗をかいてしまい、結局、中はずぶぬれ・・ (寒くはないのですが)
気持ち悪いな〜( ̄д ̄)
でもねっ d(ー.ー )
元気なお茶の木に育てるためo(`⌒´*)o!
美味しいお茶の葉を出してもらうためにo(`⌒´*)o!
ちょっと気持ち悪いけど、頑張るのです。(|||ノ`□´)ノ
今日はかなり汗かきました〜´´(;´ρ`A)
ダイエットしたい方!よかったら一緒にどうです? (o ̄∇ ̄)ツ))
2009年07月10日
熟成肥料
昨日は頑張って、遅くまでカキ殻を散布していました。 ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
今日は予報通り、雨・・ :::( ^^)T :::
カキ殻が、雨で土になじんでくれる事でしょう(゚∀゚)
思い通りに仕事が進むと、嬉しいですね(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
さあ、今日は米糠肥料でも仕込むかo(`⌒´*)o!

ハウスいっぱいに米糠を広げて、作業開始( ̄^ ̄ゞ !!

右の茶色いのは、3月に仕込んでいた米糠の肥料。
なんか熟成されてるって感じでしょ( ´∀`)/
臭いも、チョコレートに似たような臭いがしています。( ̄∞ ̄)
左のちょっと色が薄い方は、これから仕込む米糠です。
新たにたまった米糠約2トンを、熟成された米糠と混ぜて後1ヶ月発酵させます。
さあ、お茶の木は喜んでくれるでしょうか?
楽しみです。((o(^∇^)o))わくわく
今日は予報通り、雨・・ :::( ^^)T :::
カキ殻が、雨で土になじんでくれる事でしょう(゚∀゚)
思い通りに仕事が進むと、嬉しいですね(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
さあ、今日は米糠肥料でも仕込むかo(`⌒´*)o!

ハウスいっぱいに米糠を広げて、作業開始( ̄^ ̄ゞ !!

右の茶色いのは、3月に仕込んでいた米糠の肥料。
なんか熟成されてるって感じでしょ( ´∀`)/
臭いも、チョコレートに似たような臭いがしています。( ̄∞ ̄)
左のちょっと色が薄い方は、これから仕込む米糠です。
新たにたまった米糠約2トンを、熟成された米糠と混ぜて後1ヶ月発酵させます。
さあ、お茶の木は喜んでくれるでしょうか?
楽しみです。((o(^∇^)o))わくわく
2009年07月09日
降りそうで降らない

もうすぐ雨降るバイ( ̄Д ̄;;
まだまだ梅雨らしい天気が続きます。
でも、今年は雨は少ない方( ´∀`)/
降ろうかな〜 どうしようかな〜 やっぱやめた〜 ( ̄▽ ̄)
そんな日ばかり。仕事も結構はかどっています。

今やっている作業は、カキ殻散布( ´∀`)/
1番茶、2番茶と、沢山の葉っぱを収穫させていただきました。
これから出て来る葉っぱは、お茶の木のために丈夫に育てていきます。
丈夫なお茶の木に育ってもらうには、カルシウムはかかせないのですd(^-^)!

(母、嫁)今年んとが甘〜かバイ!飲みやすか( ゚Д゚)
昼からは、雨が降りました(´〜`ヾ)
ちょっと一息、今年作った紅茶をみんなで試飲 ( ´〜)◇y ズズズ・・
去年作ったのより、ウマイという評価をいただきました(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

4代目も、テイスティング中・・・・ いかがですか?
2009年07月05日
恐るべし70歳
(父)肥料でもまこうか〜 (  ̄0 ̄)Ψ
(私)腰の痛かっちゃろうもん!休んどかんね! L(゜ロ゜L ;)!!
茶摘みで腰を痛めている父
お茶がやっと終わったので、ゆっくりしてて欲しいのですが・・
仕事していないと、落ちつかないようで・・ ε-(ーдー)ハァ
お茶は、終わると同時に来年への始まりです。
1日も早く、やりたい事がいろいろあるのです。
落ちつかない父の気持ちも分かります (._.;)

私は早速、剪定作業( ´∀`)/
お茶はどんどん背が高くなります。
高くなると、上の方は枝が細くなって、元気な葉が出でこなくなります。
いつも、元気な葉っぱを出してもらうために、剪定するのですd(゜ー゜*)
父に休んでもらう分、私が頑張らなくては!!
と思って仕事してたら・・

あんなところに父が!!(゜∇゜ ;)エッ!?
山の草刈りしてる・・・
腰はいいのかよ・・・
頼むから休んでくれよ_| ̄|○
(私)腰の痛かっちゃろうもん!休んどかんね! L(゜ロ゜L ;)!!
茶摘みで腰を痛めている父
お茶がやっと終わったので、ゆっくりしてて欲しいのですが・・
仕事していないと、落ちつかないようで・・ ε-(ーдー)ハァ
お茶は、終わると同時に来年への始まりです。
1日も早く、やりたい事がいろいろあるのです。
落ちつかない父の気持ちも分かります (._.;)

私は早速、剪定作業( ´∀`)/
お茶はどんどん背が高くなります。
高くなると、上の方は枝が細くなって、元気な葉が出でこなくなります。
いつも、元気な葉っぱを出してもらうために、剪定するのですd(゜ー゜*)
父に休んでもらう分、私が頑張らなくては!!
と思って仕事してたら・・

あんなところに父が!!(゜∇゜ ;)エッ!?
山の草刈りしてる・・・
腰はいいのかよ・・・
頼むから休んでくれよ_| ̄|○
2009年07月04日
後片付け、アンド、紅茶作り

(母)よか〜香りのするたい ( ̄∞ ̄)
(私)うーん。もっと、こう作りたかったんやけどね〜 …( ̄。 ̄;)ブツブツ
今日はお茶の整理( ´∀`)/
自分で販売する分を火入れしたり、出荷する分を荷造りしたり・・
終わっても、忙しさはあまり変わりません。(気分は楽ですけど)
自分の想像するお茶を作るというのは難しいです。
今年こそは!と思い毎年作ってますけど、なかなかたどり着けません。
来年こそは!( ̄皿 ̄ )

昼からは紅茶作り!!
紅茶は結構簡単なんです。
寝かせたお茶を、そのままこの機械でモミモミします。

揉んだお茶を、発酵させます。
その後すぐ乾燥させて・・・

出来上がり( ´∀`)/
作り方は簡単!
でも、作れる量はほんの少しです。
これを本格的に作るにはもっと研究が!(□。□-) フムフム
2009年07月03日
ゴーーーール☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆!!

終わったーヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪
この畑で・・ 茶摘み終了です!!
この畑を収穫した後すぐ・・
雨がザー :::( ^^)T :::
(母)危なかったね〜(⌒▽⌒;)
(嫁)神様の待ってやっとらしたとばいd(^-^)
ギリギリ、セーフで終了しました。よかった〜(´▽`) ホッ
今年は長かった・・
出だしは、いつもより早く始まり
終わりは、いつもより遅く終わりました_| ̄|○
あれこれ悩んで、作りました。
毎年の事ですが、納得いくお茶は未だ出来ません。
以前より美味しくなってきているのは感じるのですが
まだまだ・・ ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)
さあ、明日からまた来年に気持ちを切り替えて頑張るぞーo(*⌒O⌒)

あれっ 終わったはずの茶工場にまだお茶が・・・
これは・・・  ̄m ̄ ふふ
紅茶を作るのです( ´∀`)/
緑茶と違い、紅茶はこうやって1日寝かせます。
さて、どんな紅茶が出来るかな?
2009年07月02日
ラストスーパート

ラストスパートー!!−=≡ヘ(* - -)ノ
予報通り、雨がやみました。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
長かった茶摘みも・・
残り後2日で終了です!!
さあ、気合い入れて行ってみよう...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

父は腰を痛めて、今日は大地のおもり。(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
茶摘み・・ お茶の葉は軽いイメージがありますが、かなり重労働なのです。
ほんとーに、おつかれさまです。
2009年07月01日
ゆっくりと休んでます(o_△_)o
(母)よかったね〜 (´▽`) ホッ
6月29日から今日まで3日間、しっっかり雨が降りました。:::( ^^)T :::
今年の2番茶は予想外に晴れが続いたので、茶摘みは順調に進んでいますv( ̄ー ̄)v
父は腰の病院に・・ /(*ε*) アイタタ・・・
母と私は、ゴロゴロ(o_△_)o (o_△_)o
仕事は順調だったので、ゆっくりと3日間休養できました。
そして明日は、晴れの予報!!
ラストスパート出来そうです! −=≡ヘ(* - -)ノ

雨の中、茶園を見て回っていたら・・
若い枝を付けてもらうために、思いっきり剪定していた茶畑がもうこんなに葉っぱを付けている w(゜o゜)w オオー!っ

5月15日は、こんな感じでした。
これからこの葉っぱを大事に育てていきます。
来年も、期待できそう!!((o(^∇^)o))
6月29日から今日まで3日間、しっっかり雨が降りました。:::( ^^)T :::
今年の2番茶は予想外に晴れが続いたので、茶摘みは順調に進んでいますv( ̄ー ̄)v
父は腰の病院に・・ /(*ε*) アイタタ・・・
母と私は、ゴロゴロ(o_△_)o (o_△_)o
仕事は順調だったので、ゆっくりと3日間休養できました。
そして明日は、晴れの予報!!
ラストスパート出来そうです! −=≡ヘ(* - -)ノ

雨の中、茶園を見て回っていたら・・
若い枝を付けてもらうために、思いっきり剪定していた茶畑がもうこんなに葉っぱを付けている w(゜o゜)w オオー!っ

5月15日は、こんな感じでした。
これからこの葉っぱを大事に育てていきます。
来年も、期待できそう!!((o(^∇^)o))